ドキュメント管理の変遷
何かメモみたいなものを書こうと思うことがよくあり 最近はinkdropにまとめればいいやってことに落ち着きました。 タグはあるし、markdown 使えるし、なによりブラウザではないので戻るボタン押して消えたーってのがないのが良い。 あと、フォルダ(inkdrop的にnote)の移動とかもクライントなのでサクサク動くのがいい。
同期とか考える前
フォルダ作ってxx.mdみたいなファイル作って3ヶ月後にはわからなくなっていた・・・
サービスを使い始めてから
Qiitaの下書きに書いていた
markdownの書き心地に文句はないが、10個しかおけないので移住先を考えた
kibela
blogとwikiの機能を併せ持つという誰もが思う理想郷は使いこなせなかった・・・ markdown 使えるしplantuml使えるのも良かったけど、使いこなせなかったせいでファイルがどこになにがあるかわからなくなってしまった これはサービスが悪いというわけではなくて似たようなフォルダとかを作っていたのが私が悪い・・・
inkdrop
そして行き着いたのがinkdrop ただ、やはり使いこなせていない・・・ タグとかやたらめったらつけてしまって活用できてはいない・・・
ベストプラクティスとかだれか公開していないかなぁ